ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まっすーBlog

バイクでキャンプやロングツーリングを楽しんでます

2017北海道初心者のキャンプツーリング⑤

   

今日は前回の続きです。



北海道ツーリングもいよいよ最北端間近。


稚内から日本最北端、宗谷岬を目指します。


かなり寒かったです。
8月の一番暑いはずの時期に凍える思いで、一気に走りました。



そしてたどり着いた最北端。ここより北には行けません。

ここは特別な場所です。
周りには数件のお店があるだけで何もないです。
2017北海道初心者のキャンプツーリング⑤




冷えた体にあったかい飲み物を、、と思っても朝だったのでお店も空いておらず、コンビニも
宗谷岬からは結構遠いです。ここは記念の場所なんですね。


写真を撮ってから今度は東側に走ることにしました。

2017北海道初心者のキャンプツーリング⑤

初めに訪れたのはクッチャロ湖です。
ここは湖のほとりでキャンプできる場所です。
夕日が見える絶景の場所で結構人気のスポットです。

この日もあいにくの天気でしたので、ご覧のような感じでした。
天気には本当についてなかったです。



そしてライダーには有名なエヌサカ線を通りました。
ここは日本一の直線道路の場所といわれるながーい道があります。
周りは草原に囲まれ、まっすぐな直線がとても印象的です。
2017北海道初心者のキャンプツーリング⑤


北海道はとにかくスケールの大きさに驚かされます。
エヌサカはその象徴かもしれないですね。

エヌサカを出てからは道央をひたすら走りました。
次の日の19時には苫小牧のフェリーでしたので一気に南下した形です。


富良野まで一気に行きました。

2017北海道初心者のキャンプツーリング⑤


北海道最後のキャンプ地は星に手のとどく丘キャンプ場です。
ここはかなり人気のキャンプ場です。
富良野から少し山を登ったところにあるキャンプ場です。
その名の通り富良野の自然に立ち、綺麗な星空が見えるキャンプ場です。
この日はあいにくの空でしたので見えませんでしたが、星が見えるときは最高だと思います。
キャンプ場内は結構ボコボコした砂利道、また高低差が大きいので、オンロード車は転倒に要注意です。


ここはお盆期間は予約が一杯なので、飛込みは難しいと思います。
かくいう私は予約なしで来てしまったのですが、オーナーの計らいで泊めていただけることになりました。
チェックインするとオーナーがバギーでサイトまで案内してくれました。
ライダー用のサイトは決まっていて、バイクをサイト内に入れることができます。
全面芝ですが、地面が柔らかいので、サイドスタンドに板を敷くなど対策が必要です。
私はつぶした空き缶を敷きました。


一夜明けて次は北海道最終日です。



また続きます


ではでは^^











同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
北海道キャンプツーリングの心得その1
【フェリー予約】そろそろ夏休みの計画
雨のキャンツーは辛い
キャンツー中の充電の話
キャンツーに焚き火は必要か?
私がバイクでキャンプに行く理由
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 北海道キャンプツーリングの心得その1 (2018-07-09 22:14)
 【フェリー予約】そろそろ夏休みの計画 (2018-05-21 21:24)
 雨のキャンツーは辛い (2018-05-18 20:08)
 キャンツー中の充電の話 (2018-05-17 21:49)
 キャンツーに焚き火は必要か? (2018-05-16 21:17)
 私がバイクでキャンプに行く理由 (2018-05-15 22:45)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2017北海道初心者のキャンプツーリング⑤
    コメント(0)