ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まっすーBlog

バイクでキャンプやロングツーリングを楽しんでます

私がバイクでキャンプに行く理由

   

キャンプは何かと面倒です(^_^;)


バイクで行くなんてナンセンス!?
かと思いますが意外なメリットがあります。
私は実際にバイクと車でキャンプに行った事がありますが、こんな事に気づきました。


①荷物がコンパクト、1つにまとめられる。
バイクだと積み込める容量は車に比べ圧倒的に少なくなります。

その為、必然的に荷物はコンパクトにまとめられます。私はいつもシートバッグに道具を詰め込んで行きますが、これなら準備も楽だし、キャンプの撤収も手間が省けます。

車だとどうしても、色々持っていけてしまうので、荷物が増えがちで片付けも面倒に感じました。

勿論色々持っていって楽しむこともありだと思いますが、少ない装備でコンパクトに出来るのはキャンツーのメリットだと思います。



②キャンプの匂いが車両に残らない
これは結構気になる方もいるのでは?
キャンプの醍醐味って夜の焚き火や料理だと思いますが、ここで気になるのが、薪や炭を燃やした後の匂い。

テントやタープにそれらの匂いが付いたまま、車に積み込むと結構車内に匂いが籠ります。

バイクなら基本的に車内?は無いので匂いに困ることは皆無。車だと匂い対策は結構気になる所ですがバイクならこの点は一切気にする事は無いです!

③移動も楽しい(ツーリング)
ここが一番の推しポイント!
バイクはキャンプ地に行くまでも楽しめるのです!
仲間とでもソロでも、周りの自然を楽しみながら走り、ツーリングを楽しんだ上でキャンプするという2つの楽しみを同時に出来てしまう。

なんともお得なのです。(^-^)
私がバイクでキャンプに行く理由
私がバイクでキャンプに行く理由
私がバイクでキャンプに行く理由





こんな理由からバイクでキャンプに行くのが凄く楽しいです!

勿論皆で車に乗って会話しながらキャンプしに行くのも楽しいです。
ですが、私はバイクでキャンプをオススメします!


同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
北海道キャンプツーリングの心得その1
【フェリー予約】そろそろ夏休みの計画
雨のキャンツーは辛い
キャンツー中の充電の話
キャンツーに焚き火は必要か?
かわせみ河原キャンツー
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 北海道キャンプツーリングの心得その1 (2018-07-09 22:14)
 【フェリー予約】そろそろ夏休みの計画 (2018-05-21 21:24)
 雨のキャンツーは辛い (2018-05-18 20:08)
 キャンツー中の充電の話 (2018-05-17 21:49)
 キャンツーに焚き火は必要か? (2018-05-16 21:17)
 かわせみ河原キャンツー (2018-05-13 22:40)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
私がバイクでキャンプに行く理由
    コメント(0)