ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

まっすーBlog

バイクでキャンプやロングツーリングを楽しんでます

2017北海道初心者のキャンプツーリング①

   

こんにちは^^まっすーです。



今日は2017年の夏にバイクで行ってきた北海道の思い出を振り返りながらキャンプツーリングの面白さについて書いていこうと思います。ニコニコ




北海道とバイクのイメージってどんなものでしょうか。




北海道というとツーリングライダーにとっては聖地であり、一つの目標であると思います。


関東在住の私からすると、最北に位置する北海道はまさに極地であり、ここに行くことが夢でした。


そんな私が10年のライダー歴を経て、去年その夢を実現させました!


さて、ただ漠然と北海道にバイクで行こう!と思ってもバイクをどうにかして本州から北海道に運ばなくてはなりません。
まず最初の難関がここだと思います。


多くの人がここで頭を悩ませることだと思います。


そこでまず本州から北海道への渡り方を考えます。

①鉄道
②飛行機
③フェリー



だいたいこのうちのどれかだと思いますが、このなかで北海道への行き方として一番多い方法はフェリーだと思います。


フェリーにバイクを乗せ、自分も一緒に船旅を楽しみながら北の大地へ向かう。

オーソドックスかつ確実な方法です。


例に漏れず私もフェリーで北海道を目指しました。グッド



次にどこでフェリーに乗るか決めなくてはなりません。
これも色々なパターンがあるのですが、これはまた今度の機会にでもOK



私の場合は、せっかくのツーリングならなるべく自走で行こうと思い、自宅の関東から青森までは自走したのです。






これがかなり大変でした><





時は夏休みど真ん中、帰省ラッシュのピークとも重なり、高速は大渋滞。

関東から青森までは東北道をひたすら北上したのですが、途中20km以上の渋滞が何か所もあり、
一日で青森まで行くはずが、途中の岩手で力尽き、、、急遽道の駅に併設されるキャンプ場で一泊しました。


あねっこ雫石
2017北海道初心者のキャンプツーリング①

ここは岩手県の雫石町にある、道の駅あねっこ雫石に併設されたキャンプ場です。
フリーサイトもあり、となりの道の駅には温泉もあってgoodです^^

ここではデイキャンプをしていたファミリーキャンパーと仲良くなり、ご飯とビールをご馳走になりました。
こういう人との出会いもツーリングの面白さでもあると思います。


一夜明け、青森まで一気に行きました。
目的地はもちろん北海道行きのフェーリーターミナル!


2017北海道初心者のキャンプツーリング①

ここは津軽海峡フェリーのターミナルです。

ここに着いたのが11時ごろ、そのまま一気に北海道へ行きたいところでしたが、またストップ。
実は不覚にもチケットの予約を取りそびれてしまっていたのです><;


北海道へ行こうと思ったのが7月ごろ、この時点で8月の連休の行きのフェリーはありませんでした。
帰りは何とか取りましたが^^;

ハイシーズンは早めのチケット予約をお勧めします!
津軽海峡フェリーでは乗船日の3か月前から予約ができます
津軽海峡フェリーHP

何時間待ったであろうか。キャンセル待ちで数便やり過ごし結局乗れたのが18時ごろだったと思います。
日も暮れてすっかり夜のクルージングとなりました。




4時間ほどの船旅を終えて函館のターミナルに着くとなにやらフェリー内で盗難騒ぎがあり?海上保安庁が船内捜査を始めだしましたビックリ汗こんなことがあるのかとびっくりでしたが、そんなこんなで結局北海道の函館に着いたのは夜中の1時ごろめそめそ



想定外の真夜中に未知の北の大地に放り出される私




着いたはいいがその日泊まるキャンプ場を考えていなかった私。

着いたその日から試される私でありました。

今思い出しても過酷な初日でしたガーン






このつづきは2017北海道キャンプツーリング②で


ではでは^^




同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
北海道キャンプツーリングの心得その1
【フェリー予約】そろそろ夏休みの計画
雨のキャンツーは辛い
キャンツー中の充電の話
キャンツーに焚き火は必要か?
私がバイクでキャンプに行く理由
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 北海道キャンプツーリングの心得その1 (2018-07-09 22:14)
 【フェリー予約】そろそろ夏休みの計画 (2018-05-21 21:24)
 雨のキャンツーは辛い (2018-05-18 20:08)
 キャンツー中の充電の話 (2018-05-17 21:49)
 キャンツーに焚き火は必要か? (2018-05-16 21:17)
 私がバイクでキャンプに行く理由 (2018-05-15 22:45)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2017北海道初心者のキャンプツーリング①
    コメント(0)